
Oisixの美味しいトマトはこれだと思う!
ずばり「ころんと真っ赤な みつトマト(千葉県産)」という名のトマトです!
基本データは以下の通りです。
規格:1パック(130g)
粒の目安量:6粒-14粒程度 ※時期により粒の目安量が変更あり。
価格: 410円(税込)
生産者 :伊原 努さん他
生産者さんのコメント:水分調整を徹底することで、果肉が滑らかで食感が良く育ちました。雑味がなくバランスの良いさっぱりとした味わいで、どんなお料理にもあいますよ。
感想
6個くらいで400円とちょっとお高めなのですが、こちらのミニトマト、すごく甘くておいしいです。
そして安全の厳しい規定に合格しているのでとても安全。
こんなに味が濃厚で甘いトマトは初めてですね、これがまた。
トマトの栽培は土に湿気をある程度含んだ多湿がいいですが、あまり水はけが悪いのもいけないので難しいと思います。
生産者さんのコメントを見ると、水分調整が徹底されているそうで、それによってこの味を出すのだそうですが、これは本当にプロの仕事だなぁと思います。
それと、堆肥の分量や成分が味に直接関係しそうですね(農業の本を少し読んでいて推察)。
味が飛んでいるトマトも多いですが、こちらは何度か買いましたがいつも味がしっかりしていて梱包も美しく、また見た目の色もすごくきれい。
これからもリピートして買おうを思っています。
サラダにちょこんと乗せると彩りがよくなり、しかも味もおいしくなるという素敵な食材です。
ぜひお試しあれ~!
スペシャルメニューに挑戦
そして今回、大枚をはたいて超豪華カプレーゼに挑戦しましたっ。
ちょっと値段があれだったのでドキドキしましたが、たまにはいいよね。ほほほ
材料は、
トマト(上記のみつトマト)2パック
チーズ 2パック
バジル 適量
オリーブオイル 適量
万能調味料プレミワン 少々
何が高いかと申しますと、チーズです。
こちら、完全予約制の「イタリア職人がつくるブラータ」を買ったのです。
お値段 1,490円(税込)× 2個
内容量が125グラムだったんですが、2人で1つか、1人1つかすごく迷って2つ買いました。
説明だと、まるい大きなチーズがポンと一つ入っている感じに見えたので、これは割る時が楽しいに違いないと2つ奮発して購入した次第です。
こんな盛り付けになりました。
とっても盛り付け方がへたくその極みです。笑
相方ちゃんは、気を利かせて、すごいねと言っていました。
新しい感じで楽しく、おいしく頂きました。
ただ、チーズの量が少し多いです。
これは2人で1つでよかったなぁと思いました。
チーズに塩見はあまりないので塩こしょうを適量振りかけて頂きました。
チーズはバケツみたいなのに入っていて、かわいい牛の柄でした。
美味しかったのですが、ちょっとくどいかなぁという感じでした。
ご参考までに!
イタリア人はおいしく食べるんだろうなぁと思います。