Processed with VSCOcam with kk2 preset

六義園に行ってきました!

春のお散歩で今回は「六義園」に行ってきました。

私も読み方を間違えていたのですが、「りくぎえん」と読みます。

六義園は、小石川後楽園とともに江戸の二大庭園に数えられていた庭園です。

五代将軍・徳川綱吉より下屋敷として与えられた駒込の地に、7年の年月をかけて回遊式築山泉水庭園として作られました。

庭園内には渡月橋という橋もあります。

渡月橋と言えば、名探偵コナンの映画「から紅の恋歌」のテーマソングで、京都にある橋??と思いましたが、東京にもひっそりとありました。

手すりがないためちょっと怖いですが、これも渡月橋なのね、としみじみと歩きました。

見どころは、枝垂桜だと思います!

2019年は、3/21~4/3にライトアップされるそうです。(記事を書いている間に過ぎてしましましたが)

なかなかすごそう。

今回行った時には全然咲いていませんでした。爆

印象に残ったのは、園内が木で囲まれているため、静かで、自然の中にいるという気持ちになれること。

それと、公園の中央にある池が木々を反射してとってもきれいだったなぁということです。

園内にはお茶屋さんが3つあったりと、なかなか広いです。

日本の庭園だなぁとかみしめることができますが、出来れば桜や花々が彩を添える時期に行ったほうがより楽しめるのではないかと思いました。

桜に関してはライブカメラがあるので、そこで確認してから行くと間違いなさそうです。

この日は曇りでしたが、途中からちょっと空が明るくなってきました。

GINZA SIXでお弁当を買いました

帰りは、TAKAZAWA 180 ICHI HACHI MARUでお弁当を買って帰りました。

鶏肉がご飯の上に乗っているお弁当と、揚げないコロッケのベイクンコロッケを4つ。

コロッケは、一般的なコロッケとは違い、マッシュした北海道産の男爵いもを器に見立てた新しいコロッケ、とのこと。

なぜこんなに写真が下手なのかは不明ですが、インスタ映えしそうな雰囲気のお弁当です。

鶏肉が柔らかくて美味しかったです。

コロッケは、ホタテのものが美味しかったなぁ。

芋の上に具材がゴロっと乗っているという感じでかなりびっくりします。

びっくりコロッケ。

ちなみに近くにあるお店で、海苔弁 海「刷毛じょうゆ海苔弁山登り」も美味しくておすすめです。

GINZA SIXはお弁当屋さんの店舗があまり入っていないようです。

お弁当を買うなら、大丸東京がたくさん入っていて面白いと感じました。

でも次にGINZA SIXに行ったときは中村藤吉のほうじ茶のチョコレートや辻利でわらび餅やラテ、旬熟成のサンドウィッチや千疋屋のフルーツサンドを食べてみたいなぁと思っています。

うぅ、HPを調べていたら写真が美味しそうすぎて大変だ!つらい。。。笑

中村藤吉

辻利

また楽しみが増えたなと感じた今日でした。

おわり

 

おしゃれでかわいいホテルをお探しならば♡

ホテルは行ってみたら写真と違う!?ということもあります。
そこで、私が2019年に行ったホテルでいいものだけを厳選しておすすめを作ってみました。
旅行の際に参考にしていただけると嬉しいです。
全6か所のホテルをご紹介します(^^)
#ハワイ、軽井沢、宮古島、熱海、日光、北海道

おすすめの記事