
はじめに
日光東照宮を見に行こう!と思い立ち、旅行に行きました。
4月中旬、2泊3日 日光・鬼怒川温泉の旅です。
まず第1日目は日光へ。
宿は「日光温泉 日光千姫物語fa-external-link」に泊まりました。
<特記情報>
同行者はいつもながらの相方ちゃん。
1日目の天気が季節外れの雪でした!!!
雪ですっごく寒かったですが、露天風呂の雪見温泉が最高でした。
東京から日光へは東武線を使い、3時間ほどかかりました。
1日目の予定
13:30 家を出発。
↓
16:45 旅館到着。千姫物語。
↓
17:00 温泉♪
↓
18:30 お部屋で夕食。
↓
21:00 再度温泉♪
↓
23:00 就寝
1日目の日記 徒然
その日は午前中予定があったので、午後からの遅めの出発。
お昼ご飯は自宅で食べてから行きました。
電車はなかなか時間を要するので、ぼんやり景色を見たり眠りこけたりしていました。
そしたら、途中から雪景色!!
天気予報で前もって調べてから行ったので分かっていましたが、桜が雪化粧されていてとっても風変わりな景色になっていました。
4月中旬だというのに、この雪に備えてアプワイザーリッシェの5wayコートにブーツで出かけました。
外はとっても寒い!
電車を降りたホームを歩いていて撮ったもの。
真ん中にはピンクの桜か梅が咲いていました。
東武日光駅から旅館の送迎車が出ているのですが、時間が合わず、寒いのでタクシーで旅館に向かいました。
旅館では、入った瞬間大きなガラス張りのロビーが見えてすごくきれいでした。
雪の吹雪がめちゃくちゃ綺麗!
景色をアップで撮影。
そして、チェックインの手続きの間、ウェルカムドリンクとお菓子を頂きました。
お菓子がすごく美味しかったのと、ピンクですごくテンションが上がりました。
そして、お部屋に案内してもらいました。
女性はおしゃれ浴衣が選べるプランでした。
ピンクをチョイス!
羽織もピンク。
仲居さんの着物もピンク。
ピンクだらけですっごくピンク好きにはたまらない旅館です。
お部屋は12畳と4.5畳の和室。
スタンダードなお部屋だと思います。
しかし広くて大満足。
そして綺麗!
窓側から撮影↓。
出入口側から撮影↓。
窓際には2つも机がありました。
広い~。
川が見られる窓。
景色をアップにすると。
雪がすごい。
お部屋鑑賞が終わり、温泉へ。
なんと雪見風呂で入れたのです!
人生で初かもしれなくて、すっごく気に入ってしまいました。
やばすぎる、という感想です。笑
空気がひんやりしていて、いつまででも入っていられそうだったのですが、少しのぼせてきてあがりました。
手で雪をつかんだりなんかしちゃったりして一人で遊びました。
お湯でお肌がつるつるに。
そして、人が少なくてすごくよかったです。
2016年にお風呂は改修しているようで、綺麗でした。
夕食はお部屋で食べるプランでした。
前菜
千姫風オリジナルカクテル、春を彩る盛り合わせ、湯葉のお刺身
吸い口、造里
若竹椀、季節のお造り盛り合わせ
台物
栃木牛しゃぶしゃぶ千姫風
焼き物、焚合せ
鰈(かれい)蕗(ふき)味噌焼き、湯葉の煮物
揚物、お食事、香の物、止め椀
じゃがいも饅頭他、蓮根飯、赤だし
デザート
日光の名物といえば、湯葉、栃木牛、いちごでしょうか。
全部味わえました。
そして、湯葉といちごのおいしいことと言ったら、たまりません!
大満足です。
お肉も意外にたくさん入っています。
お部屋でくつろいで頂きました。
さて、この後はお風呂に再度入ってゆっくりして就寝しました。
この旅館、私本当に気に入りました!
千姫物語の詳しい料金はこちら↓
2日目へつづく