人気がある宅配サービスのオイシックス。

残念ながら新型コロナウィルスの影響で注文が殺到しており、3月27日から新規会員登録が出来なくなってしまっています。

そんな中、宅配サービスを新しく始めたいけどオイシックスが募集していない!と悩んでいる方のために、現在も会員を募集している宅配サービスを調べました。

結果、オイシックスの系統の「らでぃっしゅぼーや」であれば、現在も新規会員を受け付けており、宅配サービスを使うことができます。

そこで、「らでぃっしゅぼーや」についてよく概要が分からないという方のために、注文の仕方について情報をまとめました。

>>らでぃっしゅぼーやの売り場へ

オイシックスとらでぃっしゅぼーやの同じ点と違う点

オイシックスとは?

現在の社会では、できるだけ家から出る回数を減へらしたいという要望もあり、家に食材を届けてくれるというサービスが目覚ましい人気を集めています。

それがオイシックスです。

本来、一番のポイントとなっているところは、体にやさしい有機野菜をメインに扱っていることです。

しかし、今の社会では宅配してくれるサービスということで注目を集めています。

オイシックスとらでぃっしゅぼーやの同じ点

どちらもオイシックス・ラ・大地株式会社という会社が運営しており、有機野菜を扱っています。

少し割高なのですが、将来のためにも体に気を遣いたいというニーズを満たしてくれます。

また、が美味しいというところも魅力です。

農家さんが試行錯誤を重ね、味に成果が表れているのも共通した点です。

オイシックスとらでぃっしゅぼーやの違う点

入会費・年間費

オイシックスが入会費・年会費無料なのに対して、らでぃっしゅぼーやの場合は入会費は無料ですが、年会費が1,000円かかります。

ただし初年度に関しては無料です。

食材の価格

野菜の価格に関しては、農家さんがそれぞれ値段を設定するため、一概には言えませんが、だいたい一緒くらいの値段になります。

例えば、オイシックスの中でも同じミニトマトでも、量や値段はそれぞれの生産者によって違いがあります。

共に食材の評価を見て購入することが出来るようになっているので、評価が高めのものを選ぶのがおすすめです(^^)

送料

オイシックスよりもらでぃっしゅぼーやのほうが、高くなります。

ただし、自社配送で野菜のセットを注文することで送料がおさえられるという特徴があります。

安全性

どちらも有機野菜というのが売りですが、らでぃっしゅぼーやのほうが、安全性に対する基準がより高めに設定されているというデータがあります。

注文の仕方

まずはお得な『おためしセット』を注文してみて、考えてみて下さい。

なぜなら、そこから始めることが一番のお得ポイントだかです。

ここでは、『おためしセット』の注文の仕方について説明します。

おためしセットの注文の仕方

※電話で分からないことを質問する

0120-831-375

(9-21時 土日祝可)

おためしセットの支払い方法

①クレジットカード

②代引き(300円かかります)

おためしセットはいつ届くの?

配達の業者はヤマトです。

基本的に、今日頼んだら、その一週間後に商品が届くという具合です。

希望日を記入できるので、交通事情などのやむおえない場合以外は確実にその日時に届きます。

おためしセットの値段

まずは、2種類のセットから選びます。

そしてその次に、5点以上の商品を選びます。

その合計金額となります。

それなので、安くて5,000円程度、高くて12,000円くらいという中で自分の好きな商品を選びます。

はじめの2セットはこちら(2020年5月10日現在の内容です)

 

そして、以下の12点から5~12点を選びます。

 

いろいろな組み合わせができるので、選ぶのが楽しいです!

 

おためしセットを注文した後は?

もし食べてみて、定期的に注文をしてみようと思ったら申し込みをします。

申し込みは、メールアドレスに届くメールもしくは公式HPですることが可能です。

迷っていると、勧誘の電話がかかってきます。

私も体験済なのですが、少ししつこいです。笑

ただ、辞めたい場合、「今回は辞めておきます」とはっきりと伝えると、それ以上はしつこくされなかったので、こちらを覚えておくといいです。

 

おためしセットはお得なので、ぜひその味を一度ご自分のご家庭でも堪能してみてください(^^)

 

>>おためしセットはこちらをクリック

 

おしゃれでかわいいホテルをお探しならば♡

ホテルは行ってみたら写真と違う!?ということもあります。
そこで、私が2019年に行ったホテルでいいものだけを厳選しておすすめを作ってみました。
旅行の際に参考にしていただけると嬉しいです。
全6か所のホテルをご紹介します(^^)
#ハワイ、軽井沢、宮古島、熱海、日光、北海道

おすすめの記事