
本日の予定
1日目はアクティブです。
・京都へ移動
・お昼ご飯は「御料理はやし」
・出町ふたばの豆餅を購入
・徳屋でわらび餅を食べる
・ホテルにチェックイン「ホテルリソルトリニティ京都 御池麩屋町」
・ディナーは「いもぼう平野本店」
さあ、レッツゴー!
わ!新幹線はグリーン車を取ってくれたんだね!ありがとう相方ちゃん!
しかし新幹線へはギリギリ(笑)今度からはあと20分ほどは早く出ようねと約束するのであった。
御料理はやし
お昼ごはんはくるみの両親と合流して、くるみ、相方ちゃん、くるみ家族でご飯を頂きました。
出町柳駅なのですこーし京都駅からは遠いのですが、鴨川デルタが見えるというお得感満載な立地。場所は住宅街でした。
ラララ~♪
私たちは早めに到着しましたが、家の両親は少し遅刻気味でした。
聞いたらなんでも朝から京都をいろいろ見て回っていたそう。
元気だー、元気が一番ですが。
お料理はそれはそれは美味しかったです♡
御料理はやし→食べログ
2018年11月の時点で食べログの評価が4.4!
驚異的な数字だ。納得の美味しさです。
出町ふたばの豆餅
2017年4月にも京都に行ったのですが、その時も京都駅の中で販売していたこちらの豆餅を購入しようと思っていたんですが、並んでもすぐに売り切れてしまうため入手できず。
今度は直営店だからきっと買えるはず!でも売り切れの可能性もなきにしもあらず!?と思って列に並びました。
豆餅が買えた―――!
20分程度行列に並びますが、買えます!
ネットで餅の概念が変わったとか書かれていたため、とっても楽しみ!
後で食べようとウキウキです。
帰りも鴨川デルタの辺りの橋を渡りました。
この日、前日の天気予報で降水確率が90%だったのに、傘なしで平気でした。新幹線に乗っている時は結構雨脚が強いかなぁと思っていたのに、どこかに晴れ男か晴れ女がいた模様です。
この鴨川の合流地点に掛かっている橋のカラスの大量発生が恐怖でした。
相方ちゃんに頭をつっつかれるくるみ。カー
徳屋
両親と徳屋にも行きました。
少し並んで入れましたよっ。
その間、舞妓さんを2人も見てしまった!
すごい、生で見たのは初めてですっ。
それでもって、ここ徳屋のわらび餅、超ミラクルスーパー美味しかったです!
飲んじゃうような餅。
なんなんでしょう、この餅の足は。
う~ん、おいしい~しみじみ
これはまたぜひとも食べたいです。
そしてこの後は両親とは別れ、ホテルにチェックインしに行きました。
ホテルリソルトリニティ京都 御池麩屋町
10月オープンのかなり新しいホテルに宿泊することにしていました。
新しさが一番大事なのではないかと思いこの結論に至ったわけです。
しかし、口コミがまだないホテルです。
オープン前に予約を取ったので、口コミがあまりにも悪ければ辞めようとは思っていましたが、悪い評価もあまりなく、こちらに泊まりました。
やはり綺麗です!お風呂も大浴場があるところがうれしい。
ただし、女性客が多いため、とっても混んでいました。
総合的に行って朝食も美味しかったし、きれいだったし、駅から近いし、よかったです!
おすすめ!
いもぼう平野本店
近くに本店と本家があり、例にもれずに間違えて入ってしまいました(笑)。すみません。
本店のほうは、懐石のコースがあり、このコースがすばらしくいいです!
しかもお値段一人5000円なのですが、松茸やらお造りやら本当にすばらしい質でした。
そしてそこまで混み合っていないので、2卓ある机のお部屋を個室のように使うことが出来ました。
300年続いているだけあって、いろいろよくわかっていらっしゃる!
本当に美味しかった!中でも松茸の土瓶蒸しを食べたいなぁとなんとなく最近思っていたので願いが叶って奇跡だと思いました。
あとは、しらすの炊き込みご飯も好きだし、最後のデザートの柿が大きいのと味が美味しいのとでかなりびっくりしました。満足満足!