
本日の予定
比較的のんびりする予定でしたが、清水寺にも行こうと思い立ち、急遽行くことにしたため、結構な運動をしました。
でも行ってよかった!とっても楽しかったし、綺麗だった!
・朝ご飯はホテルでビュッフェ
・お昼まではのんびり~
・ランチは魚倖
・遊形サロンドテでわらび餅
・稲荷伏見見学
・清水寺見学
・夜ご飯は祇園にしかわ
魚倖
駅にあり、ホテルからとっても近かったのでよかったです。
2000円の8貫握りをオーダー。
白身魚おいしーー!
京都の白身魚は、東京とは何か違うのかしら?
コリコリ感がすごい。
遊形サロンドテ
その後はデザートタイム!
私はわらび餅が大の好物なので、わらび餅屋さんは何個かチェックしていて、こちらが近かったため行きたい!となりました。
着いたらここは異空間!とってもおしゃれなカフェでした。
すごい、こんなおしゃれなカフェはちょっとやそっとじゃありませんよ!
来てよかったなぁ。
ちょっとお値段はお高めですが、納得ののうこーーなわらび餅を頂きました。
相方ちゃんはチョコレートのお菓子を頂いていました。
珈琲と一緒に飲むと、さぞおいしいでしょう。
稲荷伏見
千本鳥居は入口のみ写真に収めました。
とっても混んでいたので、鳥居は写真のみで退散。
しかし、迫力がすごいですね。
赤色がピカピカしていました。
清水寺
景色がすごくきれいでした!
あいにくの工事中の場所もありましたが、私は気になりませんでした。
最初は行く予定にはなっていなかったけれど、京急本線に乗る機会が今回多く、清水五条という駅がせっかくあるから行ってみようかなと思ったのが始まりでした。
結果、とってもきれいで行ったかいがありました!
ただ、駅からすごく歩いたのでかなりの運動になりました。
空気が澄んでいて、ひんやりとしていてとっても気持ちがよかったです。
太陽の具合が本当にちょうどいい!
晴れ晴れ、秋晴れでした。
祇園にしかわ
その後はホテルで一休みして、タクシーにて祇園にしかわに向かいました。
祇園や烏丸の辺りがかなり車が混雑しており、時間に余裕を見て出たのですが、なかなかギリギリでした。
でも、結果的に間に合ったので全然OKでした。
玄関は長い廊下になっていて、とっても雰囲気のあるお店。
店内は見かけによらず、広くて迷路のようになっていました。
お料理は!
とってもおいしかったです。
とっても丁寧な京都料理を満喫しました。
お造りはどこも美味しいですなぁ。
グラタンとか和食のコースにはかわったラインナップでした。
メニュー
・食前酒
・湯葉 塩とオリーブオイル掛け
・松茸の椀物
・ぶりと柿のソース
・お造り ひらめ、さわら
・あんきものバルサミコ酢和え
・白子のグラタン
・八寸 さば寿司、かに、揚げ銀杏、えりんぎのポテトサラダ
・水菜のお浸し
・もろこの塩焼き
・温野菜 豆腐、しいたけ、松茸、かぼす
・ご飯、赤だし、のどくろ、漬物
・ラフランスのシャーベット、水ようかん