はじめに

前回の記事はこちら。

横浜中華街にきてホテルにチェックインしました。

さて、夕ご飯を食べよう!というところからスタートです。

萬珍樓 本店 (元町・中華街駅 中華 ディナー)

こちらはお店のHPで予約を取りました。→HP

中華街でも歴史は古く、明治25年に創業したお店です。

一人1万円のコースをいただきました。

錦繍前菜

前菜を食べて驚きおののき。

本当にどれもおいしい!

中華ってすごいんですね。

お肉もジューシーだし、トマトも味がすごくあっておいしい!

ふかひれ姿煮 蟹卵ソース

あまりフカヒレを食べた記憶がないので、食べてみたいとすっごく思っていました。

フカヒレってこういう感じなんですね。

繊維みたいなコラーゲンみたいな感じ。

フカヒレ自体には味はなく、カニあんかけのスープがまろやかでめちゃおいしい!

大海老と白身魚の二種作り

チリソースのほうがエビかと思いきや、白身魚で、黄色いソースがかかったほうがエビです。

しかしどちらもおいしいわぁ。

恐らく揚げてあるのでしょうね。

黄色いソースはゆずの味がしました。

写真以上のおいしさです。

豚トロとブロッコリーの香り炒め

これまた、豚トロがなんとも言えずおいしい!

普通の家庭の料理じゃこのお肉の感じを永遠に出せない気がしちゃいました。

一見普通の炒め物かなと思ったんですが、あなどるなかれですね。

鮑のニンニクからめ

わぁ、私と相方ちゃんの間で、この前千葉に行ったときに生きたアワビを体験してしまったので、その時の話で大盛り上がり。

相方ちゃんは、伊勢海老のものまねとアワビのものまねをよくやっていますが、今回は完全にかちんこちんになっていました。

そのためこのものまねはできないでしょう。笑

しかしおいしい!

窯焼き北京ダック

そうだそうだ、北京ダックってこういうのだった!

皮をこそぎ取る感じのお肉で、うすーいのがちらりと入っていました。

私が鶏肉を最近食べるとケンタッキーの味だ!とかいう奇妙な感想を言うようになったのですが、これについても中から北京ダック単体を少しだけ取り出して味をみたところ、ケンタッキーの味だ!と一人つぶやきました。

ふわりとした皮とえびせんとでおいしいです。

潮州香炒飯

さて、そろそろお腹が膨れてきたぞと思っていたら、チャーハンは少なめだったのでセーフでした。

チャーハン独特のうまみと触感を楽しめます。

季節のデザート 盛り合わせ

デザートもおいしかった。

生演奏も披露してくれて、それもとてもよかったです。

中華のコースを初めて頂きましたが、またぜひ行きたいと思いました。

夕食が終わった後はホテルに戻り、まだ8時前だったので部屋で囲碁をやったり、読書をしたりしてゆったりして就寝しました。

 

 

<詳しいお店の情報>

【食べログ】萬珍樓 本店

 

インターコンチネンタル 朝食ビュッフェ

さてさて、ホテルの朝食ビュッフェについてです。

朝ごはんは洋食でした。

卵料理を目の前で作ってくれるシステム。

どれもおいしく頂きました。

12時チェックアウトだったので、のんびりとまた囲碁と読書をしました。

 

キハチ 高島屋横浜店 (横浜駅 フレンチ ランチ)

帰りは横浜駅に寄り、フレンチを食べて帰りました。

一休.comレストランで予約を前日にしていきました→HP

前菜 ~3種盛り合わせ~

・軽く炙ったブリのサラダ トビコの入ったオリエンタルソース
・柔らかく蒸した伊達鶏と冬大根のサラダ仕立て 柚子明太子風味
・アサリとかぶのスープ ミルクフォームを浮かべて

スープがあたたくて冬にぴったり。

ぶりがおいしかったです。

主菜 ~2種盛り合わせ~

・マグロの網焼き 柚子トマトケッパーソース
・牛ロース肉の網焼き オリエンタルバルサミコソース

メインのお肉もお魚っもどちらもおいしかったです。

衝撃的だったのが、マグロの側面は火が入っているところがあるのですが、中は9割くらいは生だったということです。

ほぼお刺身みたいな感じ。

自分で焼いたら絶対中まで火が通るだろうと思い、すごくびっくりしました。

そしておいしい!

それとパンも2種でました。

デザート

本日のデザート盛り合わせ、コーヒーまたは紅茶

デザートは3種盛り合わせでした。

どれもおいしい!

キハチはスイーツのお土産が有名みたいで、アイスがつぶつぶだったりと、確かになんだか他と違うおいしさを楽しめました。

とっても満足で、お気に入りになりました。

 

 

<詳しいお店の情報>

【一休.comレストラン】キハチ 高島屋横浜店

【食べログ】キハチ 高島屋横浜店

 

今回の旅のお供の本は

今回は、

・「心が楽になるホ・オポノポノの教え」 イハレアカラ・ヒューレン著

を持っていきました。

こちら、ハワイの伝統的な問題解決法、ホ・オポノポノについての本。

ホ・オポノポノは、潜在意識をクリーンにすることに重点を置いた考え方をするそうです。

この考え、すごくいい!と思ってさっそく日常に取り入れることにしました。

簡単にできそうで、自分がどう変化できるかたのしみです。

今回の旅でも素敵な本に出会えました♡

 

 

 

おしゃれでかわいいホテルをお探しならば♡

ホテルは行ってみたら写真と違う!?ということもあります。
そこで、私が2019年に行ったホテルでいいものだけを厳選しておすすめを作ってみました。
旅行の際に参考にしていただけると嬉しいです。
全6か所のホテルをご紹介します(^^)
#ハワイ、軽井沢、宮古島、熱海、日光、北海道

おすすめの記事