
はじめに
今まではASUSのピンクの11.6インチのノートPCだったのですが、容量が10Gでちょっと少なく、すぐにクリーンアップをしなければいっぱいになってしまう状況だったため、新しいPCを購入することにしました。
11.6インチが少し小さく、アプリによっては縦画面に入りきらないことに不満を感じていたので、少し大きいサイズのものを買おうと思っていました。
相方ちゃんがVAIOで、とてもいいと教えてくれたので、VAIOで探すことにしました。
私の譲れないところは色です。
ピンクが大好きなので、毎日くらいに使うPCはピンク以外にあり得ないと思いました!笑
そこで見つけたのが11.6インチのものと15.5インチのもの。
それなので15.5インチのものにすることにしました。
一応覚書で大きさを下記の表にまとめてみます。
11.6インチのサイズ | 約 (W)283.4×(D)195.5×(H)15.0~17.9 mm 質量 : 約 845g |
15.5インチのサイズ | 約 (W)380.3×(D)260.8×(H)25.1 mm 質量 : 約 2500 g |
VAIOの型番は、VPCEH39FJ/Pというものです。
データの容量は930Gになっています。(今までの10倍くらいに!驚)
PCが届いたので行ったデータ移行作業
データの移行は、
・PCの本体に入れてるファイル類を移動する
・ネットのブックマークしてあるサイトを移動する
・古いPCのパスワード類を削除する
・LINEを削除する
・DropBoxをインストールする
という作業をしました。
ファイルの移行はDropBoxを使ったので楽々できました。
また、ブックマークに関しては、ブックマークマネージャーのブックマークをインポートする、ブックマークをエクスポートするで簡単にできます。
よし!
これでまたPCを変えてっも大丈夫!
当分は変える気はないですが、覚えておきたいデータ移行方法です!
おわり