はじめに

前回のつづきの記事になります。

軽井沢の旅行の2日目朝食からのお話です。

朝ごはん

朝ごはんは昨日ハルニレテラスのベーカリーで買ったパンをパクリ。

アマンというのは、インスタグラムを見ていて、どんなパンなんだろうと思って以前寝る前に相方ちゃんと話していたことがあるので迷わず手にしました。

それと辛い系のパンがあったらバランスがいいかなぁとウィンナーのパンを選びました。

アマンは周りが砂糖でコーティングしてあり、ガリガリという食感。

中はシロップに浸してある生地と普通のパン生地の2つで構成されていました。

甘くてとてもおいしいです。

かなりお腹が膨れますが。

食べられるか不安でしたが、上品なお味だったこともあり、ウィンナーのほうも2つ共頂いちゃいました。

セルクル (軽井沢 フレンチ ランチ)

お昼がくるまで私たちはのんびりゴロゴロ過ごすことに。

私は星のやの全体が見られる地図(①の記事に出てくる地図です)をじっくりと見たり、読書をしていました。

相方ちゃんはお風呂に入ったり眠ったりしていました。

ランチは、ハルニレテラスにあるフランス料理のお店に行くことにしました!

最初、フレンチかイタリアンかスパイシー料理かで悩みました。

でも、イタリアンは気分じゃないなぁと思って、スパイシー料理はカレーかな?料理写真がいまいちネットで探せないなぁと思っていて、ちょうどフランスの子育ての本をその時に読んでいたこともあり、フレンチに行きたい!と思ったのです。

そのお店がセルクルというお店。

ネットに載っている料理の写真もおいしそう♡

ワインやチーズが売っている販売店と食べるところが一緒になっているお店でした。

ハルニレテラスには人がチラチラといますが、このお店には誰もいなかったのですんなりと座れました。

まずはクスクスのサラダ。

クスクスと酸味がよく合う!

メインは私は迷った挙句、ローストビーフにしました。

これは当たりだ!

写真からもおいしそうなのが伝わってきます。

ステーキよりもローストビーフが好きかもしれない!

中がちょっと生っぽくて最高です。

パンがパリンパリンで美味しいんですが、ちぎる時に飛んでテーブルの半分がパンくずだらけになってしまいました。

ごめんなさい。

フランス料理は野菜をたくさん食べよう!という試みがあるそうで、この時もサラダにプラスして彩を添える添え野菜があって、そういう考え方いいなぁと思いました。

ズッキーニってみずみずしくて好きです。

相方ちゃんは豚肉が乗ったパスタ。

トマトベースでさっぱりとしていて、色味からもおいしそう!

このパスタソースの色がとっても綺麗なんですよねぇ。

石の教会

さてさて、お腹も満たしたところで、午後からは石の教会に行こうと話していたので行ってきました。

徒歩圏内にある教会で、式が行われていなければ自由に見学が可能とのこと。

Google mapで周辺情報を調べていた時にネーミングが気になり、写真を見たらとってもめずらしい雰囲気だったので行きたいと思いました。

しまった、今日が大安かどうか調べるのを忘れた!と思いながらテクテクお散歩。

私は方向音痴なので、あっちと指さしたほうはまんまと違って相方ちゃんが自分がと指揮を執り始めました。笑

立てかけてある看板を見つけてその周辺をぐるぐるしていたら見つけました。

入口はこんな感じ。

この雰囲気、すごすぎる!

なんでも、自然の一部かのような建築物を目指したそうです。

私的にはジブリの世界だーー!って思いながら見ていました。

てくてくとこの後結構歩きます。

そして、まさしくこれが教会の建物です。

外から見ると不思議な形だぁ。

残念ながら室内は撮影禁止だったので、公式HPのお写真をどうぞ。

https://www.stonechurch.jp/#aboutより引用しました。

 

教会は、海外のものは見てみたいなぁと思いますが、そこまで興味はありませんでした。

でも、自分が結婚式を行ったことで他にもある素敵な教会を見たいなという気持ちが芽生えました。

そして、教会を見ると自分達の姿を思い出し、なんだか初心に返って感動すら感じることがあるので不思議です。

結婚式はいいものですねぇ。しみじみ。

 

 

 

 

星のや軽井沢の詳しい料金はこちら:星のや軽井沢

 

おしゃれでかわいいホテルをお探しならば♡

ホテルは行ってみたら写真と違う!?ということもあります。
そこで、私が2019年に行ったホテルでいいものだけを厳選しておすすめを作ってみました。
旅行の際に参考にしていただけると嬉しいです。
全6か所のホテルをご紹介します(^^)
#ハワイ、軽井沢、宮古島、熱海、日光、北海道

おすすめの記事