
丁度いい和食のディナー
今日は、和食のコースを頂きに、銀座に行った時のことをまとめたいと思います。
ちょっと高級ですが、雰囲気はとてもよく、個室で相方ちゃんとのんびりご飯を食べられたのでとても良かったです。
一度ランチに来たことがあるのですが、1フロアに木造の2階建てのお部屋になっているなんとも不思議な空間でした。
個人的には京都の川床のようなイメージ?と思ったり。
7つの情景が広がるとHPに書かれていますね。
離れや茶室をイメージした部屋もあるそうです。
ちなみに、その時のランチもおいしかったです。
今回はその2階建て部分ではなく、奥の個室に案内して頂きました。
個室から池が見えます。
人口池のようです。
ビルの6階とは思えず、とてもきれいだと思いました。
お部屋からちらっと見えます。
お食事
先附
本たらば蟹の湯引き キウイ酢と生雲丹のソース
蟹がとっても美味しかったです。
これ、すごく小さめです。
量があまり多くないのがうれしい。
前菜
京菜と津軽林檎の白和え
巻き湯葉の唐墨味噌田楽
車海老と黒豆のかんざし串
大浦牛の利休和え
加賀蓮根鶏袱紗焼き
鮟肝の生姜煮
小慈姑揚げ
湯葉や京菜、この後のお料理からも京都の料理が楽しめるのかなぁというイメージです。
お椀
甘鯛と京芋の清椀
いいお味が出ています。
造り
四種盛り合わせ(まぐろ、さわら、ヒラメ、フグ)
煮物
岩手鴨ロースと聖護院大根の焚き合わせ
最近鴨をよく頂くような気がします。
鴨ってすごく美味しいです!
驚き!
お家で食べた鴨鍋も岩手のものでした。
岩手は鴨が有名なのかな?
凌ぎ
板前寿司 二種盛
お寿司本当に小さいです!笑
揚物
真河豚の九条葱巻きとヤーコンの天麩羅
ヤーコンって何だろうとすごく相方ちゃんと話していました。
結果は、見た目はさつまいものようで食感は長いものようでした。
あまり重くなく、みずみずしくておいしいです。
ヤーコンはヤングコーンの略ではありません!
合肴
炙り金目鯛の東寺蒸し
主菜
香川オリーブ牛の炭火焼
香川のお肉だ!
ちょうどいい量でした。
炭火焼がとてもいいです!
食事
干し貝柱と百合根の土鍋御飯 椀物 香の物
御飯は土鍋でたいていただいたもの。
おいしく頂きました。
甘味
デザート
みかんにこだわりがあるようで、一味違いました。
とっても濃厚で、甘味が強い感じです。
日本のみかんという感じがして好きでした。
量が多すぎないというところがこのお店のいいところだと思います。
とっても丁度いい和食です。
おいしい和食、いいですなぁ。
<詳しいお店の情報>